台北2025② アロフト台北中山宿泊記

台北2025②

今年も台北に行きました。
5回にわたってまとめようと思います。

成田ラウンジor搭乗記
②台北ホテル
マンゴーかき氷
④台北ごはん、お土産
⑤桃園ラウンジor搭乗記

台北のホテルはヒルトンorマリオット系列の中から
価格、立地、コスパを考慮して
アロフト台北中山にしました。
立地はいろいろ試しましたがやはり真ん中あたりが便利です。

アロフト台北中山

 

1.立地
中山にあるので、空港からも近く、台北駅にも行きやすく便利な立地でした。
ホテルの最寄り駅は中山国小駅で地下鉄新荘線(中和新蘆線)です。
近くに小さいですが夜市もありコンビニ、スーパーも近くて便利さ◎です。

2.ホテル情報
レストランが一軒あるだけでなにもない小さいホテルですが、
台北はうろうろすると思うので、別に困らないです。
客室は
29㎡のツインとダブル
35㎡のツインとダブル
43㎡のツイン
の3パターンしかなかったです。
ビジネスホテルだと思えばほんとに普通のホテルです。

3.ゴールド会員サービス
ゴールドは朝食つかなかったので、朝食付きプランで申込ました。
ゴールド特典はアップグレードと500Pプレゼント、レイトチェックアウトです。
特典かサービスかわかりませんでしたが、ミネラルウオーターをフロントでもらえました。
※客室にもお水は沢山あった(謎)
レイトチェックアウトは使いませんでした。
特典ではないですが、12時半にホテルに着いたら部屋にはもう入れました。

4.アップグレード
アップグレードは特になかったですが、
上層階にアサインされたくらいでしょうか?
口頭での説明はなかったです。

5.客室
アップグレードはなかったですが、期待はしておらず、
寝るだけと思うと全然問題ないです。
最初、水回りと客室がオープンだなと思ってたら、
仕切りで全部仕切れました。

トイレと風呂は別で、もちろんシンクもしっかりあり、
本当に日本のショボイビジネスホテルに比べたらよい感じです。

テーブル、収納もしっかりあり文句なしです。

冷蔵庫は空でホテル内に売店もないですが、
近くにコンビニもあるのでこまりません、
お水は豊富で補充もしっかりしてるので
お水は日中分も含めて困りませんでした。
Wi-Fiもサクサクで文句なしです。

6.ジム、その他の共有スペース
このホテルは本当に共有スペースがなく、フロントにロビーすらなく、
トイレすらありませんでした。
当然売店もなく、コンビニに飲み物を買いに行くことになります。
(客室冷蔵庫は空)
ジムは少ない台数ですが、ジムはあります。
今回は使いませんでした。

7.朝食

二日間使いましたがおいしく食べれました。
自分たちでしないといけない謎のシステムですが、
ジューサーがあってその場でジュースがつくれます。
オレンジジュースがしぼりたてでおいしかったです。
中、洋のラインナップでしたが、種類も多く、不満はないです。
しいて言うとフルーツが南の国の割には少なかったです。
スイカばっかり食べました(笑)

8.総評
立地よし、値段よし(一泊朝食付きで6,000台湾ドル程度)
不満はありませんでした、
プラチナ以上でしたら朝食もついてさらにお得に泊まれると思うので、
マリオット好きならぜひ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了