トルコ旅行記2025③ NH219便搭乗記 ANAイスタンブール線

NH219便搭乗記

計画、ホテル、スケジュール
羽田2ビルラウンジ
③NH219便搭乗記
イスタンブール空港攻略、国内線ラウンジ
⑤パムッカレ攻略
⑥パムッカレホテル宿泊記録
⑦イスタンブール国内線
⑧カッパドキアレッドツアー、グリーンツアーについて
⑨カッパドキア気球とその他
⑩カッパドキア宿泊記
⑪イスタンブール空港から市内へ
⑫イスタンブール攻略旧市街
⑬イスタンブール攻略新市街
⑭イスタンブールホテル宿泊記
⑮イスタンブール空港ラウンジ
⑯NH220搭乗記
⑰トルコとは(まとめ)

NH219便とは・・
ANAのイスタンブール線で週三回2025年2月から運航開始しています。
コロナ前に決まっていましたが、コロナで延長されて
改めて今年からスタートしています。
タイムスケジュールは下記の通りです。

08:15 東京(羽田)
15:25 イスタンブール(IST)
13時間10分

トルコと日本の時差は6時間なので
日本時間の21時に到着する形となり、
ついてホテルについて寝たら時差ぼけ市内理想的な形となっております。
しかしながら私は同日にトルコ国内線がるので、
移動時間はさらに長いです、、

 

さて搭乗です、結局15分遅れ、お声がかかったのは8:30でした。
搭乗口はごった返してましたが
優先搭乗でさらっと乗りました。
今回は長距離路線なので、一番後ろを確保、
一番後ろは機内食が遅いですが、ANAの787はトイレが一番後ろにはないため
落ち着いて過ごせる利点があります。

機内アナウンスでもありましたが、
サービスの流れは下記の通りです。

飲み物➡ランチ➡軽食➡到着前のお食事
実際のタイムテーブルは下記の通りです(日本時間、私が受け取った時間)
出発8:30
飲み物(おつまみ付)9:47(1時間47分後)
ランチ10:49(2時間19分後)
ハーゲンダッツ11:00
軽食(パン)15:53(7時間23分後)
到着前の食事19:13(10時間43分後)
到着22:44(14時間14分後)

到着も送れました、、

事前準備として、飲み物(ANAなので比較的いつでももらえるが、やはり手元に置いておいた方が良い)
イヤフォン(エコノミーのイヤフォンはしょぼい必ずノイズキャンセルのものを)
充電ケーブル(AtoC)

後はお好みで、ネックピロー、クッション等

ANAは映画が豊富なので映画を見終わることはないので、自分でダウンロードした動画を見るほどではないかと
イヤフォンがとにかく大事です。
Bluetooth対応のみの場合はさらにトランスミッターが必需品です。
ANAの機内販売でもトランスミッターは販売されてますが、
事前準備して使えるようにしておいた方が良いです。

機内食はこんな感じでした。
一回目と二回目はそれぞれ選べました。

一回目

ハーゲンダッツ

パン(ツナ)

2回目

 

モバイルバージョンを終了