スペイン、ポルトガル⑬ 『世界遺産ポルト歴史地区』ポルト攻略ガイド おすすめスポット&グルメ

スペイン、ポルトガル⑬

ANA特典航空券で行くビジネスクラスのヨーロッパ旅行
ANAビジネスクラス搭乗記 NH963 羽田~北京
北京空港でアクシデント発生!北京空港ラウンジ
ビジネスクラス特典航空券 中国国際航空 CA965搭乗記 北京ーフランクフルト
フランクフルトラウンジ攻略 セナターラウンジ ルフトハンザのラウンジは?
ルフトハンザドイツ航空 LH1166 ビジネスクラス搭乗記 フランクフルト→リスボン
シェラトン・リスボア・ホテル&スパ宿泊記
ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド ジェロニモス修道院とベレンの塔
ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド シントラの文化的景観+ロカ岬
ポルトガル【リスボン】旧市街観光 見どころポイント
ポルトガルの特急『Alfa Pendular』1等車乗車記  リスボンからポルトへ
【ポルトガル】シェラトンポルト宿泊記 
『世界遺産ポルト歴史地区』ポルト攻略ガイド おすすめスポット&グルメ
イベリア航空 3093便搭乗記 ポルト空港ガイド、ラウンジは? (フランシスコ・サー・カルネイロ空港)
スペイン マドリッド ウェスティン・パレス,マドリッド宿泊記
マドリット観光 サン・ミゲル市場でタパス、シーフードも
マドリッド ソフィア王妃芸術センター攻略ガイド  ゲルニカの場所は?
マドリードからトレドに電車で行ってみた 予約の仕方、乗り場、乗り方ガイド 乗り心地は?
世界遺産トレドの見所は?一日で全部制覇のおすすめ観光スポット
⑳トレド宿
㉑バルセロナ世界遺産 サグラダファミリア
㉒バルセロナ宿
㉓バルセロナその他
㉔バルセロナかフランクフルトまで搭乗
㉕フランクフルトから北京
㉖北京⇒東京
㉗最後に

 

①クレリゴス教会(Igreja dos Clérigos)・クレリゴスの塔
②サン・フランシスコ教会(Igreja de São Francisco)
③ボルサ宮(Palacio da Bolsa)
④ポルト大聖堂(Se do Porto)
⑤ドン・ルイス1世橋(Luís I Bridge)
⑥アルマス礼拝堂(Capela das Almas)
⑦サン・ベント駅(São Bento)
⑧ボリャオン市場(Mercardo do Bolhao)
⑨カイス・ダ・リベイラ/ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア (Cais da Ribeira/Vila Nova de Gaia)
⑩世界で最も美しい本屋レロ・エ・イルマオン書店

ポルトガル第二の都市ポルトはまるでジブリの世界に入り込んだような
最高の景色や歴史的建造物が見れます

また、観光地がまとまってるので一日あれば主だった観光地は満喫でき
美味しいグルメも食べれます

ポルト一日目は着いただけで終わったので
二日目からです。
朝食を食べ、朝から出かけます

ホテルは前回書きましたが観光地からは離れているので
安定のウーバーで向かいます

最初に向かったのはポルトの街並み全体を見渡せるセラ・ド・ピラール修道院
です。ホテルからはウーバーで20分くらいかかりそれなりに離れています

中までは入れないので下で車を降りたら

結構な坂を上がります

登り切ったらそこから壮大なポルトの街並みが見渡せます

あいにくの曇りでしたが、、

それでも壮大さはしっかり感じます
※曇りで悔しかったので後でまた来ました

セラ・ド・ピラール修道院の中は興味がなかったので入りませんでした

次にドウロ川を遊覧するべく歩いてロープウェイの駅まで向かいます

セラ・ド・ピラール修道院からロープウェイの駅は歩いてすぐで

五分くらいで着きました

テレフェリコ デ ガイア (ロープウェイの名前)は

ドウロ川の川岸からドン・ルイス1世橋辺りまで行ける

観光用ロープウェイでドウロ川や、ドン・ルイス1世橋、ポルトの街並みを見渡せます

乗ってる時間はすぐですが、特に登りは大変なので

観光なら乗るのもよいと思います

下りなら歩いてもいいと思いますが

私は往復乗りました(笑)

降りたところに沢山ドウロ川下りの船があるので

選り取り見取りです

私は基本的に客引きを信じないので、自分でよさそうな船を見つけて

交渉しました

ちょうどいい時間であったので、さっしょく乗船

ドウロ川クルーズを楽しみました

50分で、6つの橋を見るツアーですが

後半若干飽きました、、

ちなみに、日本語ガイドがあったのでわかりやすかったです

あと、寒いので上着必須です

夏でも寒いです

満喫したら、下船しロープウェイでドン・ルイス1世橋まで戻ります。

ロープウェイの駅からドン・ルイス1世橋にたどり着き、歩いて橋を渡ります

路面電車がビュンビュン走っていますが結構みんな線路に出て写真を撮っています
※ちなみに車は下の橋を使うので車はいません、徒歩と路面電車専用です。

結構高低差があるのでスリルがあります

渡ってすぐにあるポルト大聖堂に向かいます

ここも中に入りませんでしたが

壮大な建物でした

お腹がすいたのでランチタイムです

ガイドブック等でおすすめの

カイス・ダ・リベイラ地区へ向かいます

ぶらぶら歩いてるだけでおいしそうなお店がいろいろあります

適当なお店に入り、食べてみたかった

ポルト発祥のB級グルメ「フランセジーニャ」を頂きました

個人的には好きな味でした

そこからはサン・ベント駅を目指します

サン・ベント駅は構内のタイル画が有名で青さが凄くよかったです。

駅からは世界で最も美しい本屋レロ・エ・イルマオン書店に向かって歩きます

五分くらいで着きました

ただ、入り口はチケットを買った後の人が並ぶ入り口で

本屋に入るためにはチケットが必要です

徒歩二分くらいで専用のカウンターがあるので

そこで買います

わかりずらいです。

本屋に入るのには並ぶ必要ないですが

チケット買うのに少し並びます

ちなみにそのまま入場代が本の割引チケットになります

私は買いませんでしたが、、

サクッと見るだけなら10分もあれば終わります

もし、時間がない方はわざわざ行くまでもないところですね

本屋の後は食後のデザートがわりにジェラートを頂いて

クレリゴス教会・クレリゴスの塔に向かいます

本屋からは2.3分で着きます

この塔は、登るの大変ですが

見晴らしがよく、なかなか登った甲斐があります

あとはブラブラお土産物を見ながらドン・ルイス1世橋まで戻り

再び歩いて橋を渡ってセラ・ド・ピラール修道院で写真を撮って

ウーバーで帰りました

まさにセラ・ド・ピラール修道院で始まって、セラ・ド・ピラール修道院で終わりました

ここまでで、8時間くらいでした

もっと行けるところも増やせましたし、のんびりもできるとも思いますが

参考にしていただけたらと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了