![]()
関西万博に行ってきたので、
まとめてみました。
チケット購入
直サイトから買いました。
種類はこちら
私は、一番安い開幕券を購入、4000円でした。
会期中は6,000円になるみたいなので
早く行って得しました。
気になる事前予約ですが、
色んなサイトにあるように
来場日時予約が6か月前からできます。
これは、入場するゲート、時間を決めないといけないので、
事前に交通手段を決めておかないといけません
※決めずに適当に取るなら、地下鉄想定で東ゲートを取る。時間は一番早い9時にする。
地下鉄の場合東ゲートとなり、
混雑が予想されています。
私はバスで行くことを考えていたので東にしました。
ちなみに荷物検査の待ち時間は10分程度でした。
次に時間です。
9時開場なので9時でいいですが、
9時がいっぱいの時もあるので、できる限り早く行きたい場合は
日付をかえて9時から取れる日に行くしかないです。
ちなみに早く行っても入れてもらえません。
※ごねても不可
次にパビリオンやイベントの抽選を申し込みます。
一つにつき複数申し込めますが当たるのは一つです。
どうでもいいものは必ず行きたいものを入れるのをお勧めします。
①2か月前抽選
予約した来場日の3か月前から2か月前の前日まで申し込めます。抽選は来場日2か月前から行います。
②7日前抽選
予約した来場日の1か月前から8日前まで申し込めます。抽選は来場日7日前から行います。
③空き枠先着予約
予約した来場日の3日前から前日の朝9時まで申し込めます。
④当日登録
※使用してから10分が経過するか取り消すと、また次の登録ができます。
上記の通り4つあり当日以外は一つしか当たらない、取れないので、事前に三つ確定できます。
申込は5個できるので、複数当たるのかと勘違いしないように注意です。
買ってすぐ行こうとすると①や②に申し込めないので注意です。
私は事前に手配できたのは下記の通りです
①当たらず
②EARTH MART
③関西館
④日本館
まず注意としてシグネチャーパビリオンみたいに
並んでもいけないところは必ず事前に抑える努力をするべきです。
日本館は当日枠も多く、事前に狙う必要はありません
海外館も同じ、とにかく行きたいところで活シグネチャーパビリオンを予約ということです。
吉本等一部人気パビリオンもしかりです。
海外パビリオンは並べて入れることが多いので後回しです。
事前にチケット準備ができたら当日を待ちます。
当日の持ち物ですが、ネット情報でいろいろあった方がいいもの書いてましたが
私の結論だけ言いますと、
モバイルバッテリーが必需品でした。
二個持って行って全部使いました。
当日枠を抑えたり地図見たり、写真を撮ったりと本当に電池消費します。
つぎに食べ物、飲み物はいりません、持ち込む必要ありません
コンビニ、フードコート、各パビリオンの出店で豊富にあります。
食べ物持って行っても捨てるだけです。
飲み物は持って行く必要なく、中にある豊富な冷水器から水が汲み放題なので、
マイボトルだけ持って行けば大丈夫です。
![]()
※冷水機も行列するので、自販機がたくさんあるので買うのも良し
あとは、現金が使えませんが、お財布携帯等があれば何でも買えるので
それだけ忘れなければOKです。
![]()
さて体験記録です
当日9時30分頃バスで到着しました。
西ゲートは9時入場と10時入場でまずは分けており、
![]()
9時入場に進みます。
荷物検査の列はどれも同じような感じがしますが、
当たりはずれはある感じでした。
私は10分程度で通過、45分には園内に入りました。
まず見えてくるみゃくみゃく像は大人気で撮影の行列でした。
![]()
後ほどに回しましたがいつ行っても混んでました。
当日行ったパビリオン等は以下の通り
①EARTH MART(10時~10時半)
②ポルトガルのテイクアウトコーナー(10時半~11時)
③コロンビア館とテイクアウトコーナー(11時~11時半)
![]()
④クェート館(11時半~12時)
![]()
⑤イタリアのテイクアウトコーナー(12時~12時半)
![]()
⑥大屋根リングからのみゃくみゃく像(西)(12時半~1時)
![]()
⑦東側お土産屋さん(1時~1時半)
⑧JR西日本お土産屋さん(1時半~2時)
![]()
⑨みゃくみゃくぬいぐるみくじ(2時~2時半)
⑩日本館(3時~3時半)
⑪みやくみゃく像(東)数分
⑫ブラジル館テイクアウトコーナー(3時半~4時)
![]()
※色んなパビリオンを見ながらぶらぶら(4時~4時半)
![]()
⑬commonsA(4時半~5時)
⑭commonsB(5時~5時半)
⑮commonsC(5時半~6時)
![]()
⑯くら寿司(事前予約済)(6時~7時)
まず、たくさん歩くので歩くことを想定した準備が必要です。
24000歩歩きました。
効率よく回れば歩く距離を減らせれると思いますが、予約や慣れない土地なので歩いてしまうと思います。
当日食べたもの
②ナタとコーヒー(430円+670円)
![]()
③コロンビアのチャーハンみたいのセットレチョナ(1500円)
![]()
⑤ピザとプッチャとライスボール(1500円+1600円+1200円)
![]()
⑫ブラジルコーヒー(756円)
⑯寿司
食べ物の価格はお祭りだと思えばそんなに高くないです。
ディズニいって園内で高い~とかいう人そんなにいないですよね?
次に行列具合ですが、
今回は予約しているか、並んでない所しか行ってないので
全く並びませんでした。
並ばずは入れるのは9時台だけだと思ってよさそうです、
遅い時間は空くかもと考える方も最後までいなかったですが、
19時時点では並ぶところはこの時間でも並んでいます。
最後にとにかく行きたいところを明確にしていくこと、
一回で全部見るのは100%無理なので絞ること
広いので思いのほか移動に時間かかります。
![]()
また、買い物に時間がかかりました。
入るのに並んでレジでお会計で並んでって感じと
店内も凄く混んでるのでお買い物するタイミグはすごく大事です。
※プチ情報で小中高の遠足で来ていると思われる団体は早めに帰るので16時位が混んでました。
朝一は空いていました。
19時も思ったより混んでなかったです。











