翠松園に泊まってきました。
〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷519−9
0570011722
翠松園の運営はふふでおなじみのカトーレジャーグループです。
その中でも古株だと思いますが、今回は二度目の宿泊だったので、
前回との違いとかも感じながら泊まりました。
ちなみに、カトーレジャーグループはふふでぴんとこなかったら、
つるとんたんの運営会社でもあります。※2024年8月の宿泊記録となります。
箱根にありますが、箱根といっても行きやすい場所と行きずらい場所がありますが、こちらは小涌谷に近く、行きやすい場所にあります。
送迎も無料でありますが、小涌谷からの送迎限定なので、少し不便ではあります。
ちなみに帰りはお願いしたら彫刻の森美術館まで送迎車で運んでくれました。
強羅くらいまでならいけそうな感じはします。
今回は予約は一休でしました。
ダイヤモンド会員特典は下記の二つで
レイトチェックアウト12時まで確約(通常11時)
季節のフルーツ盛り合わせ(お部屋にお届けします)
レイトチェックアウトは10時が11時だとありがたかったりしますが、
11時が12時だとそんなに宿にいないことが多いと思ったりもします。
フルーツは嬉しかったです葡萄でした(巨峰とデラウェア)
今回の宿泊金額は117,700円(二食付)一人58,850円と
箱根ではまあ普通の金額の部類に入ります。
部屋はプレシャススイートで自家源泉掛け流し温泉露天風呂付です。
※名前が仰々しいが51.3平米なので温泉旅館としてはそこまで大したことない
夕食は予約時にリクエストでき、今回は鉄板焼きを必須で申し込みました。
カトーレジャーグループでは鉄板焼きは必須ですね。
部屋のタイプはいろいろあって
スタイリッシュスイート
コンフォートスイートメゾネット
コンフォートスイート
プレシャススイート
ラグジュアリースイートメゾネット
全部が温泉付き、露天と書いてますが天井はある、
完全露天ではないです。
価格差は5万程度なので、ボトムが高いので
こだわりが無ければ正直どれでも良いかと
高いお部屋ではないとやだーっていう人以外は一番ボトムで選んでもお食事は同じです。
到着したらまずは飲み物・・と言いつつ部屋にダイレクトに通されます。
もちろん冷蔵庫はフリーです。※シャンパンとウィスキーだけ別料金
大浴場もありますが、部屋にも温泉があり、ここは純和風の温泉宿なので、ふふとはまた違ったコンセプトとなります。
もともとは三井財閥の別荘として建てられた「三井翠松園」だったとのこと、風情があります。
部屋は純和風ではなく、綺麗にリフォームしているので
ソファやベッドもあります。
早速温泉に行きました。
湯上りに自分で取り出せる
ミネラルウオーター、小さいビール、地元の紙パックコーヒー牛乳、麦茶があります。
ありがたくいただきました。
隣にアイスもあります。
ちなみによくある安っぽいスティックキャンデーアイスではなく、
ちゃんとアイスです(笑)
のんびりしたら夕食に向かいます。
食事は和の拵えのもともと別荘だった建物で頂きます。
今回は鉄板焼きで予約していたので、
鉄板焼きカウンターの前に通されます。
鉄板焼き好きです。
ドリンクは比較的お得な価格で飲めます。
今日のメニューです。
前菜
魚介と買野菜のブランサット
プリニ添え
前菜は洋な一品ですね、おいしくいただきました
スープ
アメーラトマトの冷製
バリ・ソワール風
こちらも洋風
造里
旬のお造里
お刺身が意外性がありました~
魚料理
(2品からお選び下さい)
・金目鯛のポワレ
カフェ・ド・パリバター
・活鮑アンチョビソース(+3,900円)
私はアワビに興味が無いので、キンメダイをチョイス
凌ぎ
ソルベ
肉料理
(2品からお選びください)
特選黒毛和牛のサーロイン又はフィレ
勿論ロースです
食事
(3品からお選びください)
鯵といぶりがっこの焼き飯
ガーリックライス
白御飯
鉄板焼きではガーリックライスが必需品ですよね
水菓子
桃のグラタン
デザートは美味しかったですが、もっと素材を生かしたお味でよかったです、、
続きまして朝食です。
和と洋がチェックイン時に選べます。
甲乙つけがたいですが、和の方が品数が多く、
朝はパン派以外は和の方がいいのではないでしょうか
美味しくいただきました。
チェックアウト後はリクエストで彫刻の森美術館まで送迎してもらいました。
ありがとうございます。
カトーレジャーグループは金額的には高めですが、その価値はあるお宿が多いです。翠松園もまた行きたいいいお宿でした。