①羽田~松山空港編
②コートヤード台北宿泊記編
③台北でマンゴーかき氷を食べるならココ編
④台北で小籠包たべたとこ紹介編
⑤まとめ、松山空港情報編

みんな大好きマンゴーかき氷ですが、
台湾はかき氷やさん沢山ありますが、マンゴーを扱ってなかったり、
夏だけと全部の店で食べれるわけではありません。
今回は今回の旅行で行ったおすすめのマンゴーかき氷屋さんを紹介します。
また、台湾は現金しか使えない店が多いですが、当然かき氷屋さんもカードは使えません。今回紹介したお店も現金のみです、、
今回行った店一覧
Mr. 雪腐
大方冰品(信義本店)
冰讃
金鶏母
黒岩古早味黒砂糖剉冰
まずはMr. 雪腐です。
Mr. Chef Snow & Tofu Gongguan
所在地: No. 21號, Lane 244, Section 3, Roosevelt Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
電話番号: +886 2 2363 5200
HP

これは中心地から少し離れていますが、
台北MRT公館駅で降りて数分と便利な場所にあります。
バスでも行きやすいです。



おすすめはマンゴーヨーグルトかき氷です。
お値段も180台湾ドルとリーズナブルです
マンゴーと練乳の相性は最高ですが、ヨーグルトも良くあいます。
サイズも小さめでぺろりと行けます。

美味しくいただきました。
次は大方冰品(信義本店)です。
所在地: No. 99, Section 6, Xinyi Rd, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
電話番号: +886 2 2726 0558
アクセス:MRT永春駅 4番出口から徒歩8分、またはMRT象山駅 3番出口から徒歩11分
永春駅から歩いて8分の所にあります、結構住宅街をあるくので、ここでいいのか?って感じのエリアです
ここはこれでもかというくらい🥭を乗せてくれる店で
調理を見てると楽しくなります。


マンゴー好きにはぜひ行って欲しい店です。
マンゴーと練乳タップリですが、氷は普通の氷なので
好みはわかれそうではあります。
私は好きな部類です。
価格は180台湾ドルです。
🥭がこのボリュームでお得です
次は冰讃です。
住所:台湾台北市大同区雙連街2號
アクセス:MRT淡水線 雙連駅 2番出口から徒歩3分
電話番号:+886-2-2550-6769

ここは説明不要なくらい有名なお店で、
行くといつも行列しているのでタイミング大事です。
時間が無いときに行くのはおすすめしないです。
私も台北にいくといつも行ってる好きなお店です。

マンゴーかき氷一択ですが、プリンを乗せるって書いてる人も多いですが、
個人的にはプリン不要です。
大きさも普通サイズなので一人一個頼むのがおすすめです。
価格は毎年変わりますが今年は190台湾ドルでした。
日本人感覚で言うと全然お安く感じます
次は金鶏母です。
所在地: No. 36號, Lane 143, Section 1, Hangzhou S Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
電話番号: +886 908 232 108
アクセス: MRT「東門」駅出口2

ここは、永康街にあるおしゃれスポットのおしゃれかき氷です。
見た目もおしゃれですが、価格も中々強気です。
もしマンゴーかき氷を一店舗か2店舗しか行かないなら候補から外してOKです。
色々回りたい人には良いと思います。
ちなみに永康街には思慕昔(スムージー)もありますが、
こっちは絶対行く必要ないです。
おすすめしません。
金鶏母は並ばず、番号で呼ばれるタイプなので、
番号札取ったら永康街をブラブラできます。
呼ばれていくと席に通してもらって、
メニューをもらうのですが、先に注文支払いとなり、

席に座ってたらいつまでたってもポツンとしてしまいます。
注意してください、頼むもの決まっていたら、最初からカウンターで注文、お会計をしておくと良いです。

お値段は290台湾ドルでした。
美味しくいただきました。
最後は黒岩古早味黒砂糖剉冰です。

こちらは、先ほどと比べると古き良きといったたたずまい
氷が黒糖をつかっていて、練乳かき氷とはまた違います。

お値段は160台湾ドルと格安で
マンゴーは中にごろごろ入っていてお得です。

色々紹介しましが、
時間ない中、一杯だけなら
冰讃で間違いないです。
個人的にはMr. 雪腐にはぜひ行って欲しいです。
マンゴー好きには大方冰品でぜひ🥭を堪能して欲しいです。
台北でマンゴーかき氷ぜひ堪能してください。