
台北旅行を5回に分けて公開していこうと思います。
①羽田~松山空港編
②コートヤード台北宿泊記編
③台北でマンゴーかき氷を食べるならココ編
④台湾で小籠包たべたとこ紹介編
⑤松山空港情報編
今回はコートヤード台北を拠点に
グルメな旅をしてきました。
台北は安くて美味しいが店まだまだありますが、
物価もあがって、円もしょぼくて
普通においしい店ばかりになりつつありますが、
おすすめのお店はいっぱいありました。
日本とは違う美味しいもの食べましょう
まずは旅の始まりは羽田です。

羽田は初めて?国際線2ビルでした。
いつも2ビルきてるのにそういえば国際線はどこから行くんだろうと思ったら、
国内線の右奥に進む感じです。
モノレールや地下鉄からだと多少歩きます。
開放感があるチェックインカウンターがあります。
さくっと荷物をあづけて出国します。

噂には聞いていましたが免税店がないですね
Diorくらいです。
私は興味ないからいいですが、、、
まずは朝食を食べにANAラウンジへ
2ビルはできてほとんど使われてなかったのでなんだか新しくてきれいです。


ビール、お酒は豊富です



パンやおにぎりもあります。
私はいつものラーメンと、

カレーもいただきました

機内食も味見したいので軽くにしておきました。
のんびりする間もなく、アメックスで行けるラウンジがあるので行ってきます。
POWER LOUNGE PREMIUM
場所:第2ターミナル国際線 出国エリア 3階 ※保安区域内です。
営業時間:6:30~24:30
1名様まで無料
2名様以降お一人様 4,400円(税込)
※アメックスの場合
利用できるカードはこちら





飲み物はアルコールも普通に飲み放題で
食べ物はセットメニューとなっています。



私はデザートだけ頂きましたが、
セットの欲しいものだけをもらうのもOKみたいたいです。
こっちはANAラウンジにくらべてガラガラでした。

ゆっくり飛行機を眺めてのんびりできるラウンジでした。

搭乗時間になったので飛行機に向かいます。

787でした。

仕事の都合で有料Wi-Fi使いたかったのですが、
Wi-Fiは未対応でした、、
機内食は二択でした。

牛すき焼き丼にしました。美味しくいただきました。

ラウンジで食べたのでいいですが
これだけだと物足りないような?
映画を一本見ただけでもう台湾上空です。
早いですよね
松山はすごく小さい空港なので
着いたら入国⇒荷物受取とすごくスムーズです。
おすすめです。
台北いくなら絶対桃園より松山がいいです。
松山空港でNT$5000プレゼント抽選キャンペーンをしてたので抽選してました。結果、見事に当たりました。
ホテルの割引にしました、事前ジユン日しておいた方がいいのでサイト見て確認してください。
両替して、空港のセブンでユウユウカードに入金して
ホテルに向かいます
※台北は地味に両替するところが少ないので、空港で両替をしておくのがおすすめです。
特に郵便局は営業時間が限られてるので、両替なかなかできないです。
街中だとキャッシングの方が現実的です
空港からホテルはスーツケースがあるばら、
地下鉄よりタクシーガおすすめです。
今回はホテルまでタクシーでいって2000円くらいでした。
台湾のタクシーは現金しか使えないのが不便ですが、、
※ユウユウカードは使えることが多い