スペイン、ポルトガル⑨
①ANA特典航空券で行くビジネスクラスのヨーロッパ旅行
②ANAビジネスクラス搭乗記 NH963 羽田~北京
③北京空港でアクシデント発生!北京空港ラウンジ
④ビジネスクラス特典航空券 中国国際航空 CA965搭乗記 北京ーフランクフルト
⑤フランクフルトラウンジ攻略 セナターラウンジ ルフトハンザのラウンジは?
⑥ルフトハンザドイツ航空 LH1166 ビジネスクラス搭乗記 フランクフルト→リスボン
⑦シェラトン・リスボア・ホテル&スパ宿泊記
⑧ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド ジェロニモス修道院とベレンの塔
⑨ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド シントラの文化的景観+ロカ岬
⑩ポルトガル【リスボン】旧市街観光 見どころポイント
⑪ポルトガルの特急『Alfa Pendular』1等車乗車記 リスボンからポルトへ
⑫【ポルトガル】シェラトンポルト宿泊記
⑬『世界遺産ポルト歴史地区』ポルト攻略ガイド おすすめスポット&グルメ
⑭イベリア航空 3093便搭乗記 ポルト空港ガイド、ラウンジは? (フランシスコ・サー・カルネイロ空港)
⑮スペイン マドリッド ウェスティン・パレス,マドリッド宿泊記
⑯マドリット観光 サン・ミゲル市場でタパス、シーフードも
⑰マドリッド ソフィア王妃芸術センター攻略ガイド ゲルニカの場所は?
⑱マドリードからトレドに電車で行ってみた 予約の仕方、乗り場、乗り方ガイド 乗り心地は?
⑲世界遺産トレドの見所は?一日で全部制覇のおすすめ観光スポット
⑳トレド宿
㉑バルセロナ世界遺産 サグラダファミリア
㉒バルセロナ宿
㉓バルセロナその他
㉔バルセロナかフランクフルトまで搭乗
㉕フランクフルトから北京
㉖北京⇒東京
㉗最後に
二日目
見所
世界遺産②
シントラの文化的景観
ペーナ宮殿
ムーアの城跡
ユーラシア大陸最西端のロカ岬

二日目はシントラに向かいます。
朝、プラチナ特典の朝食をいただいてから
シントラに向かいます
行きかたは色々ありますが
色んなサイト、ガイドブック等に掲載があるのではしょります
私はウーバーで行きました
シントラまでは車で三十分とちょっとしたドライブです
大西洋方面に向かって
山が見えてくるとシントラエリアです
最初にペーナ宮殿に向かいました
電車+バスで向かった方は
結構不便をされたと思います
やはり、ダイレクトに入り口まで行けるウーバーは便利です
ペーナ宮殿の入り口の手前辺りでは多少渋滞しましたが
スムーズに到着しました

チケット売り場は正面向かって左
あとでわかりましたが向かって道のチケットは宮殿の中のバスチケットです
中に入るチェットとエリアに入るだけのチケットとありましたが
中に入るチケットをチョイス
入場します
いきなり行列ができていてびっくりです

これはバス待ちの行列なのですが
別料金です
入り口右側のバスチケットがないと乗れません
歩いてわかりましたがわざわざ乗るほどの距離ではないです
老人、体の不自由な人以外は乗るまでもないです
かつ行列も回避できます
入り口のバス行列を素通りして
ペーナ宮殿方面という看板を頼りに上ります
結構な急登ですが、のんびり行っても10分くらいです
それよりも大変なのがペーナ宮殿の中に入る行列です
ここで30分待ちました

なので下の行列+入り口行列で一時間はかかってしまいます
結論から書くと中は入る必要はないと思います
景色がいいのは


入場しなくてもいける見晴らしがいい展望台みたいなところもありますし
中は中世ヨーロッパの衣装や、家具の展示はありますが
別にへえって感じです
何よりも時間のロスが大きいので
お急ぎの方はスルーでよいかと
ちなみに中は撮影禁止なので写真は撮れません
30分強並んでやっと入れましたが
感動は少なかったです。
宮殿よりおすすめは徒歩15分くらい宮殿より山に登ったところにある展望台です

登山まではいかないですが登りで15分で結構疲れますが行ったかいあります
上って見下ろすと綺麗にペーナ宮殿が見えます

さらに岩に上るとより見えますが
柵とかはないので要注意です
展望台を満喫したら出口に向かいます
ペーナ宮殿からムーアの城跡に行ったのですがルートで失敗しました
直線ルートで歩いていくのが一番早くて
ウーバー呼んだのですが凄く遠回りで無駄に時間かけてしまいました
ペーナ宮殿⇒ムーアの城跡は歩きがおすすめかと
さて、ムーアの城壁です
なぜとか経緯とかはググればすぐ出てくるのではしょりますが
ペーナ宮殿とムーア城跡は近くでいて全く違う経験ができます
入り口はお城見えないし、
こじんまりしてるので?って感じですが
入ってしばらくすると大きさがわかります
跡なので本体はないのですが
とにかく城壁が凄いです
ヨーロッパの城壁ってこういうイメージだよなっていう城壁です
城壁に入る手前でお墓?とか遺跡?とか

いろいろありつつ
城壁に入ります
ここも入るまでに結構歩きます
たどり着いてランチタイムになったのでレストランを探しましたが
カフェマークしかなく
カフェマークにいったら本当に簡単なパンと飲み物しかなく
仕方がなくそこでランチを食べることにしました
けど、パンは美味しくてびっくりです
ペロッと平らげました
温めてくれるサービスはありがたいです
地図で見ると城壁はそんなに広く感じないのですが
実際に歩くとと高低差も凄くてとてつもなく歩きます
展望台マークがある二か所に行きましたが
思ったよりも大変でした
とにかく歩くし、暑いし高低差で階段が多いので大変でした
けど、景色は良くいく価値はありです

街側の展望台、ペーナ宮殿側の展望台とぐるりと回って
満喫しておりました
この時点で王宮行って帰るか、ロカ岬に行って帰るか悩みましたが
王宮は想像ついたのでやめて
ロカ岬に向かうことにしました
その前にお茶したかったので
シントラの街まで下りてカフェを探すことにしました
ムーアの城壁に沢山いる観光用のトゥクトゥクに
興味があったので乗りました
値段交渉必須ですが
風が気持ちよく乗る価値あります
カフェまで乗っけてもらいました
カフェはPastelaria Piriquitaというところに行きました
シントラの名物ケイジャーダとトラヴセイロを食べてみたかったのです
チーズを使ったケイジャーダというお菓子は美味しかったですが
昨日食べたエッグタルトほど感動はありません(笑)
カフェを満喫したらウーバーでロカ岬に向かいます
カフェの近くでウーバーを拾ったら
街を抜け田舎道って感じの道を30分程度走って
ロカ岬に着きました
ロカ岬は思ったより良くて
断崖絶壁感がいいです
観光客も多く、車もたくさんいました
ただ見所は、オブジェというか
ヨーロッパ最西端を示すものと
断崖絶壁を望む岬くらいです
お土産物もあまりぱっとせず
30分もあれば十分です
ミーハーなお土産ですが
大西洋最西端証明書を買いました(笑)
絶対行かないといけないっていう観光地でもないですが
いってよかったと思える観光地でした
帰りもウーバーでホテルまで戻りました
帰りは一時間弱でした。
今日のトイレ
ペーナ宮殿
多数有、全部無料
ムーア人の城壁
有、無料
Pastelaria Piriquita
有、無料
ロカ岬
有、有料(50セント)