①ANA特典航空券で行くビジネスクラスのヨーロッパ旅行
②ANAビジネスクラス搭乗記 NH963 羽田~北京
③北京空港でアクシデント発生!北京空港ラウンジ
④ビジネスクラス特典航空券 中国国際航空 CA965搭乗記 北京ーフランクフルト
⑤フランクフルトラウンジ攻略 セナターラウンジ ルフトハンザのラウンジは?
⑥ルフトハンザドイツ航空 LH1166 ビジネスクラス搭乗記 フランクフルト→リスボン
⑦シェラトン・リスボア・ホテル&スパ宿泊記
⑧ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド ジェロニモス修道院とベレンの塔
⑨ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド シントラの文化的景観+ロカ岬
⑩ポルトガル【リスボン】旧市街観光 見どころポイント
⑪ポルトガルの特急『Alfa Pendular』1等車乗車記 リスボンからポルトへ
⑫【ポルトガル】シェラトンポルト宿泊記
⑬『世界遺産ポルト歴史地区』ポルト攻略ガイド おすすめスポット&グルメ
⑭イベリア航空 3093便搭乗記 ポルト空港ガイド、ラウンジは? (フランシスコ・サー・カルネイロ空港)
⑮スペイン マドリッド ウェスティン・パレス,マドリッド宿泊記
⑯マドリット観光 サン・ミゲル市場でタパス、シーフードも
⑰マドリッド ソフィア王妃芸術センター攻略ガイド ゲルニカの場所は?
⑱マドリードからトレドに電車で行ってみた 予約の仕方、乗り場、乗り方ガイド 乗り心地は?
⑲世界遺産トレドの見所は?一日で全部制覇のおすすめ観光スポット
⑳トレド宿
㉑バルセロナ世界遺産 サグラダファミリア
㉒バルセロナ宿
㉓バルセロナその他
㉔バルセロナかフランクフルトまで搭乗
㉕フランクフルトから北京
㉖北京⇒東京
㉗最後に

マドリットには到着日の午後と翌日の午前の実質一日しかない日程でした
到着日の午後からソフィア芸術センターに行ってゲルニカ鑑賞と
考えていましたが何と休館日でした
今回マドリットで観光できたのは以下の観光地です
マドリード王宮
アルムデナ大聖堂
国立ソフィア王妃芸術センター
マヨール広場
サン・ミゲル市場(Mercado de San Miguel)
プエルタ・デル・ソル
一日目にソフィア芸術センター、二日目にプラド美術館という野望もついえたため
諦めて一日目は市内をブラブラしました
全てホテルスタートでホテル戻りまで歩きで完結しました
ホテルからまず、ソフィア芸術センターに行って10分~
そのあとマヨール広場を経由して王宮、サンミゲル市場で夜ご飯を食べて
プエルタデルソル経由でホテルに戻りました
二日目はソフィア芸術センターをみたら午前が終わって、午後はスペイン二つ目街
トレドに向かいました
1.マドリード王宮
とても大きくて壮大な感じです
中には入れないので門の外からみるだけですが
壮大感は凄いです
アルムデナ大聖堂と向かい合ってるので
両方いっぺんに見れます
さくっとみたら20分もあれば十分です


2.マヨール広場
最初行くまでは何があるんだ?
って感じでしたが、行ってみると
世界各国色んな人がいて
にぎやかな広場でした
大道芸人や物売りも多く
スリとか多そうなので要注意です
ここも10分もいれば十分です

3.サン・ミゲル市場
夜ご飯を食べに来ましたが
結論は夜ご飯には適しません
理由は二つあって、席がない、色糸食べたいものを買うと高くつく
という二つの理由です
ポルトガルからスペインにくると物価が上がるのを感じます
おしゃれなタパスとか生ガキとかとにかくいろいろあるので
見る分には楽しいのですが
結局あれこれ選ぶとか高くつきます
普通のレストランで食べたほうが良いです
席はかなりの争奪戦で
空いたらすぐ取られるので
落ち着かないです、食べてる時も空かないかなあと
覗かれたり、声かけられたりと
まあ、ご飯食べる雰囲気ではなく
観光に行くって思う方が良いです
あとは食べ歩き感覚で軽めのをサクッとくらいがいいですね
ということでおすすめしません
俺は2000円くらい食べても足りなかったので
帰りにマック買って食べたくらいです(笑)



翌日はソフィア芸術センターに行きました