大室の杜 玉翠に泊まりました。
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1357−10
https://omuro.gyokusui-ryokan.com
0557232175
今回は一休で予約して
価格は85,800円
【最上級の口福特撰会席】メインのお料理が2品ついた贅沢コース
というプランでした。
お部屋はオーシャンビュー 2階コーナースイート です。
以下宿泊記録となります。

伊豆は毎年行っていますが、泊まりたい宿はまだまだあります。
今回は伊豆では基本となっているサフィールで向かいます。
今回はグリーンです。

初めてサフィールの食堂車でランチを食べてみました。

事前にサフィールペイで予約して、決済までしておきます。
予約具合をみてたら、東京駅出てすぐは予約が入りずらく12時台が人気みたいですね
お水が料金に含まれているのでセットされていました。
今回は美虎風黒毛和牛のあんかけカレー
(ミネラルウォーター付き)2,800円(税込)

を予約しておきました。
+で頼めるシュウマイも+です。熱海シュウマイ380円(税込)

車内でつくってくれるので、熱々を美味しく食べれます
伊豆高原に着いたら早速お宿に向かいます。

伊豆高原からは送迎してもらえるので便利です。
伊豆高原はインバウンドが多くて、タクシーやバスがいっぱいいっぱいで
お勧めしないです。
送迎バスで10分弱で着きました、高台の別荘地の中にあるお宿です。
昔は企業の宿だった感じがします。
入口までお迎え来ていただいて、入ってすぐのカウンターでウエルカムドリンクを頂きます。
地元のお茶と美味しいゼリーでゼリーは気に入ったので売店で買って帰りました。

軽くチェックイン説明を受けて部屋に向かいます。
女性は色浴衣も選べます。

このお宿は大浴場がなく全室温泉付きの宿で一階か2階かは部屋タイプで選べます。
今回はオーシャンビュー 2階コーナースイート (和洋室)をチョイス

和室部分が全く使うことなく、お部屋の作りとしては無駄が多く、
リフォーム失敗か、前の作りを踏襲しているのか、、

とにかく和室部分はいらないし、もっとくつろげる動線にして欲しいですね
テレビも和室側にあるわけでもないし多人数で寝るようでしょうか?−5ポイント
お部屋から伊豆大島が見え、海が見えるとアピールですが、

ずいぶん遠いのでちょっとオーシャンビューとは言えないのは間違いないです。

津波対策的にはいいですね
あとは、別荘地にあるので真下は他の住宅等で興ざめです。
まあ仕方がないですが、、お風呂周りと








お茶関連です。
冷蔵庫は中身入ってます。

もちろん有料です(お水は無料)

とりあえずお部屋の温泉でくつろいで夕食を待ちます。
![]()
パブリックなスペースはほぼないので部屋でのんびり過ごすのがメインとなります。
※大浴場はありません
夕食は一階にある夕食会場で頂きます。
時間になったら個室に案内してもらいました。
最初の前菜が面白かったです。
![]()
お酒メニューです。
![]()
![]()
今日の献立です。
![]()
ボリュームは考えられていますので、どれも程よいですが、
金目の煮付けだけは、大量で食べるのが大変でした(笑)
![]()
いい意味で尾頭付きで一匹出してくれてると思われます・・
お刺身もさすが伊豆って感じの地魚メインでした。
![]()
伊豆らしく本わさびが一本ついてきます
![]()
料理はどれもおいしく、しかもメインが二つある豪勢なプランにしたので
おなか一杯になりました。
![]()
国産牛サーロインに
![]()
海鮮しゃぶしゃぶです。
海鮮はタイ三点セットでマダイ、オナガダイ、キンメダイ
でした。
![]()
ご飯やデザートも出ました。
![]()
夜ごはんたべたら、ゴロゴロしたり、お風呂に入ったりして、就寝です。
このお宿の不満点は朝食の遅さです。
私は普段は6時に朝食を食べるので
旅行でも7時には食べたいのにここは早くても8時半・・
遅くて悲しいです・・
朝ごはんは思ったよりも普通悪い意味ではなく、
旅館の朝ごはんの基本を押さえたラインナップです。
朝食会場は夕食食べた時と同じ部屋に案内されました。
![]()
サラダにお刺身
![]()
朝からお刺身は嬉しいですよね。
干物は前日の夜選ぶシステムでした。
![]()
あとはタジン鍋のおやさいとか
![]()
デザートとかもありました
![]()
結論期待をうらぎらず伊豆らしいお宿でした。
家族でワイワイというよりかは少人数もしくはのんびりかまわれず静かに過ごしたい方向けのお宿でした。
チェックアウトは11時でした。
ありがとうございました。