トルコ旅行記2025①~イスタンブール・カッパドキア・パムッカレを個人手配で回る~ 計画、ホテル、スケジュール等 

トルコへ行ってきました。

コロナであまりにもネット情報が変わり過ぎているため、

従前の情報が使えず(特に価格)苦労しました。

今から行く方の参考になれば幸いです。

一番最初に言いたいのはトルコはレートがいい、安くておいしい、親日国という情報は全くあてにならない、全くそんなことはないという結論です。

コロナ、リラ大暴落を経てトルコは基本はユーロ(つまりリラが安くても意味がない)、高くて味も微妙、親日国ではない(多くの人は日本なんて興味ない)という事です。※歩いてたらニーハオと10/8言われて、残り二回はアニョハセヨと言われます。

長くなりましたが今回の目次です。

①計画、ホテル、スケジュール
②羽田2ビルラウンジ
③NH219便搭乗記
④イスタンブール空港攻略、国内線ラウンジ
⑤パムッカレ攻略
⑥パムッカレホテル宿泊記録
⑦イスタンブール国内線
⑧カッパドキアレッドツアー、グリーンツアーについて
⑨カッパドキア気球とその他
⑩カッパドキア宿泊記
⑪イスタンブール空港から市内へ
⑫イスタンブール攻略旧市街
⑬イスタンブール攻略新市街
⑭イスタンブールホテル宿泊記
⑮イスタンブール空港ラウンジ
⑯NH220搭乗記
⑰トルコとは(まとめ)

 

まずスケジュールですが、今回はANAがイスタンブール就航を記念して予約したので、ANAのイスタンブール線ありきのスケジュールでした。

ANAイスタンブールは週三便、往路がNH219、復路がNH220です。

週三便は月曜日、水曜日、土曜日なので、今回は土曜日本発、土曜トルコ発としました。

帰りは日付またぐので日曜着なので、7泊9日です。

トルコは初心者はイスタンブール、カッパドキアの二つに行くことが多いのですが、今回は7泊ではあるので、+カッパドキアも行きたいと計画しておりました。

そこで悩ましいのが国内線です。

詳細は国内線のコーナーで書きますが、なかなか国内線が希望通りにないので悩みました。

個人で最短で行くと飛行機一択、それ以外は時間がかかるバスしかありません(10時間)また、鉄道は発達しておらず、高速鉄道もなく、パムッカレやカッパドキアには行けません。

行く順番が大事なのですが、悩んでイスタンブール到着後、そのままパムッカレへ移動、パムッカレで二泊、パムッカレからカッパドキアに移動、カッパドキアへ2泊、イスタンブールに移動、イスタンブールに三泊にしました。

乗った飛行機は下記の通り、

羽田→イスタンブール

イスタンブール→パムッカレ(デニズリ・カルダック)

パムッカレ→イスタンブール→カッパドキア(ネヴシェヒル)(※パムッカレ→カッパドキアに直行便は無い)

カッパドキア→イスタンブール

イスタンブール→羽田

の六回です。

ホテルは

パムッカレ2泊

カッパドキア2泊

イスタンブール3泊

で途中で宿は変えませんでした。

 

次回から詳細書いていきます。