トルコ旅行2025⑱ まとめ トルコ旅行はいくらかかるか? 費用全公開

まとめ

計画、ホテル、スケジュール
羽田2ビルラウンジ
NH219便搭乗記
イスタンブール空港攻略、国内線ラウンジ
パムッカレ攻略
パムッカレホテル宿泊記録
トルコ国内線ターキッシュ
カッパドキアレッドツアー、グリーンツアーについて
カッパドキア気球
カッパドキア宿泊記
イスタンブール空港から市内へ
イスタンブール攻略旧市街
イスタンブール攻略新市街
イスタンブールホテル宿泊記
イスタンブール食事編
イスタンブール空港ラウンジ
NH220搭乗記
まとめ

トルコ旅行まとめです。
最初に書きましたが、トルコはいい所で、素晴らしい観光地が多く
楽しかったし感動の絶景でしたが、
全てにおいて費用は高く、どこかの旅行評論家が行きもしないで
安くておすすめとか言っていましたが
それは大嘘です。
トルコはヨーロッパと思うしかないということです。
かなりのものが€表記で、リラが安いとか意味がないです。
またリラ表記でも物価が二倍三倍になってると現地の人が言っている通り、
安かった時代は終わったみたいです。
全部ではないのですが、費用をまとめてみました。
参考になれば幸いです。


費用まとめ(全て2名合計)€は165円計算

航空券
ANA羽田⇔イスタンブール往復 404,020円
ターキッシュトルコ国内線 21,268TR 80,818円
計484,838円

ホテル
パムッカレ Pam Thermal Hotel & Clinic Spa(2泊2食付) 54,862円
カッパドキア AJVA CAPADOCIA(2泊朝食付)20434.42 TR  79,861円
イスタンブール アヤソフィア・マンション・イスタンブール・キュリオ・コレクションbyヒルトン 159,923円
計294,646円

送迎
パムッカレ 空港ホテル往復 150€ 24,750円
カッパドキア 行きはツアーに込 帰り ホテル→空港 7,352円
イスタンブール 空港⇔ホテル 往路 6,555円 復路6,984円
計45,641円

観光
パムッカレ  60€ 9,900円
カッパドキア
グリーンツアー(空港送迎付)350€ 57,750円
レッドツアー140€ 23,100円
気球480€ 79,200円
乗馬 15,026円
計175,076円
イスタンブール
アヤソフィア 50€ 8250円
トプカプ宮殿 20478円
地下宮殿 60€ 9,900円
国立イスタンブール考古学博物館 30€ 4,950円
ガラタ塔 60€ 9,900円
船500TL 2,000円
計240,454円

食事
パムッカレ
昼食1回 8000円
カッパドキア
夕食1回 10,000円
イスタンブール
ランチ2回 4,000円
夕食2回 20,000円
計42,000円

合計
1,107,579円
1名あたり553,790円

という結果に
あとは+お土産代はかかりました。
チップは基本的に1円も出しておりません。
チップに関しては個人の判断なので各自判断してください。

どうでしょうか?ツアーで行った方が安いとは思いますが私はツアーは嫌いなので使いません。
トルコこれから行く方の参考になればと思います。

「トルコ旅行2025⑱ まとめ トルコ旅行はいくらかかるか? 費用全公開」への4件のフィードバック

  1. 初めまして。今月個人手配でANAでトルコに行きます。最新の情報を探している中でこちらのブログを読ませていただきました。詳細がとても丁寧に書かれてあって、大変参考になります!質問させていただきたいのですが、現金はリラ、ユーロ一人あたりどれくらい必要でしょうか?イスタンブール、カッパドキア、アンタルヤで計10日で、現地でレッドツアーなどを申込む予定です。

    1. IK様
      コメントありがとうございます。
      情報が不足してるところも沢山ある中ほめていただきまして恐縮です。
      現金ですが、何人で行くか、現地決済があるのか、現地でどんなことしたいかによって大きく変わります。
      まず、私はイスタンブールでは現金はあまり必要ありませんでした(有名なサバサンドとかは現金しかダメなところも多かったです、なので何をするかによって現金の必要具合が変わるかと)観光(宮殿など)はすべてカード決済OKでした。
      地方の個人商店とか観光地のキヨスクは現金(リラ)しか使えなかったことが多かったです
      ユーロは送迎(空港)気球等ではユーロメインでした。
      あと、チップは基本不要ですが、もし渡す場合はユーロがメインな感じでした。
      1,2名でホテル代や気球はもう決済済でしたら、ユーロはそんなに持っていく必要はないと思います。
      リラで到着時に2万円程度両替すれば足りるのではないのでしょうか?
      カッパドキアでアクテビティが現地決済でしたらカード不可、ユーロのみとかもあるので、
      事前に確認いただきまして、ユーロを必要に応じて持っていく必要があるかと思います。
      ※その場合もユーロをリラに換算してリラ払いも可能です。
      以上参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  2. まぐろ様
    はじめまして。
    今月末にイスタンブール、カッパドキア等の旅行を予定しております。
    大変興味深く読ませていただきました。
    特に現地のラウンジや乗り継ぎのご様子、ユーロ/リラ、カード/現金のお話しなど、とても参考になります。
    費用の中に乗馬とありますが、差し支えなければどの牧場(または業者、旅行会社?)をご利用なさったか、参考までに教えていただけないでしょうか。カッパドキアの乗馬について調べておりますが、なにしろ数が多くて絞れず。
    日の出、日中、日没など、どのようなアクティビティに参加されたかなども、併せて参考にさせていただければとてもありがたいです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    1. Semilla様
      コメントありがとうございます。
      乗馬は私も沢山あって選べなかったので、直感で下記サイトから申し込みました。
      ホテルまで送迎付いてて家族経営で優しく丁寧なお店でした。
      私は飛行機の都合で時間は日中ですが、プランも下記サイトから選べました。
      よろしくお願いします。
      https://www.kkday.com/ja/product/162697

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA