スペイン、ポルトガル㉒ ルメリディアン・バルセロナ宿泊記
全27回となります。長くなりますがよろしくお願いします。
 ①ANA特典航空券で行くビジネスクラスのヨーロッパ旅行
 ②ANAビジネスクラス搭乗記 NH963 羽田~北京
 ③北京空港でアクシデント発生!北京空港ラウンジ
 ④ビジネスクラス特典航空券 中国国際航空 CA965搭乗記 北京ーフランクフルト
 ⑤フランクフルトラウンジ攻略 セナターラウンジ ルフトハンザのラウンジは?
 ⑥ルフトハンザ航空 LH1166 ビジネスクラス搭乗記 フランクフルト→リスボン
 ⑦シェラトン・リスボア・ホテル&スパ宿泊記
 ⑧ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド ジェロニモス修道院とベレンの塔
 ⑨ポルトガル【リスボン】世界遺産攻略ガイド シントラの文化的景観+ロカ岬
 ⑩ポルトガル【リスボン】旧市街観光 見どころポイント
 ⑪ポルトガルの特急『Alfa Pendular』1等車乗車記  リスボンからポルトへ
 ⑫【ポルトガル】シェラトンポルト宿泊記 
 ⑬『世界遺産ポルト歴史地区』ポルト攻略ガイド おすすめスポット&グルメ
 ⑭イベリア航空 3093便搭乗記 ポルト空港ガイド、ラウンジは? (フランシスコ・サー・カルネイロ空港)
 ⑮スペイン マドリッド ウェスティン・パレス,マドリッド宿泊記
 ⑯マドリット観光 サン・ミゲル市場でタパス、シーフードも
 ⑰マドリッド ソフィア王妃芸術センター攻略ガイド  ゲルニカの場所は?
 ⑱マドリードからトレドに電車で行ってみた 予約の仕方、乗り場、乗り方ガイド 乗り心地は?
 ⑲世界遺産トレドの見所は?一日で全部制覇のおすすめ観光スポット
 ⑳トレド宿
 ㉑バルセロナ世界遺産 サグラダファミリア
 ㉒ルメリディアン・バルセロナ宿泊記
 ㉓バルセロナその他
 ㉔バルセロナかフランクフルトまで搭乗
 ㉕フランクフルトから北京
 ㉖北京⇒東京
 ㉗最後に
ルメリディアン・バルセロナ
 
  HP
バルセロナでは二泊しました。
 お宿はルメルディアンバルセロナをチョイス
 決め手は立地です。
 バルセロナの中心部、ランブラス通りにあり観光には便利な立地でおすすめです。
 地下鉄L3番線「Liceu駅」が近く、町ブラに最適です。
 空港からはタクシーで行きましたが40分程度でした。
ついたら段差の連続で古き良きヨーロッパのせいでバリアフリーとは真逆ですが、
 ドアマンがサポートを都度都度してくれますが、
 チップが脳裏をかすみきになってしかたがありません、、
客室は普通タイプからスィートまであり、
 ラウンジはありません。
客室一覧
| 客室名 | 広さ(㎡) | ある日の金額 | 
| デラックス | 25㎡ | 327€ | 
| プレミアム | 25㎡~29㎡ | 403EUR | 
| ジュニアスイート | 34㎡~49㎡ | 651EUR | 
| プレステージスィート | 43㎡~50㎡ | 759EUR | 
| ファミリースィート | 43㎡~56㎡ | 812EUR | 
| グランドテラススィート | 86㎡~105㎡ | 920EUR | 
| コーナスィート | 49㎡~65㎡ | 1,082EUR | 
| パノラマスィート | 87㎡ | 1,783EUR | 
今回はデラックス予約からコーナースィートにグレードアップしていただいたので
 超絶グレードアップですね、マリオットプラチナ様様ですね、
 こういう時は素直にうれしいです。
 この部屋正面玄関の真上で、窓を開ければヨーロッパの街並みが望めます。この部屋の最大の良さははコーナーの位置にある窓からの景色です。
 絶景とはまた違う贅沢ですね。
部屋はスィートなので、湯船もあり、ソファーもあり、2日過ごすには贅沢なスペースでした。いい意味で低層階だったので、窓からいつも眺めてました。
朝食はCentOnzeで頂きました。
プラチナ会員なので無料でしたが、
 通常料金は35EURとなります。
 ヨーロッパスタイルなので、
 日本やアジアの色とりどりのなんでも選べるバイキングと違って
 ザッヨーロッパって感じです、
 それでも五つ星ホテルなのでそれなりにいろいろありますが、
 この朝食ヨーロッパで毎日食べ続けると同じようなものしかないと感じて飽きるんですよね、、生ハムは凄くおいしかったです✨
やっぱりご飯はスペインよりポルトガルの方がおいしいですね、、
 少なくとも俺はそう思います、、
 
 



































