アウトしてから、車に乗り込み
羅臼岳に向かいます。
買い物は前日にばっちりしておいたので
直行します。
ウトロから羅臼岳の行き方はホテル地の果てを目指すのですが
ナビには出てきません
334号線で知床峠方面に向かいます。
ウトロの街並みを抜けるともう山の中で
なにもありません。
知床峠へ続く道にぶつかると
知床峠にはいかず知床五湖方面へ
道道93号線を少し進むと知床岩尾別ユースホステルが
あるのですが
それを過ぎたらすぐ右に入る道があり、
その道にそれます。
急に細い道でわかりずらいです。
しばらく進むとホテル地の果てにつきます。
駐車場は20台くらい止めれますし、トイレもあります。
わたくしがいった日はまだ、山開き前なので
車が10台も止まっていませんでした
山開きするとたくさん来るのでしょうね
![]()
さくっと荷物を準備して
登山口に向かいます。
ホテル地の果てから木の下小屋は徒歩一分と目の前です。
登山口へのアクセスはかなり優秀です。
ちなみに、木の下小屋は有人らしいのですが、
山開き前のせいか無人でした。
ご注意ください、あと、ほかのサイトに木の下小屋の近くに
登山届出すところがあるのですが、
そこに、飛行機で持ち帰れないからコンロ用ガスがあると書いてあったのですが、
ありませんでした。しんじず持って行ってよかったです。
![]()
あと多くの人がレンタルするという熊対策スプレー(自分は借りず)はここでは手に入らないので
事前にレンタルしておくことが大事です
山開き後はあるかもしれませんが
![]()
ということで、登山口で簡単な登山届、表にどんどん書き足していくタイプ
を書いて出発です。
先客は5人でした。
皆さん早くから登ってますね、、
ヒグマに見つからないよう登山開始です
応援「ぽちっと」よろしくお願いします
![]()
にほんブログ村